おはようございます。
宮崎のレイキリンパケアセラピスト
国際ウェルネス協会マスター
ももの濱谷歩咲江です。
今日も蒸し暑い宮崎、マスクを着けて投稿する小学一年の娘
毎日暑くて辛いと話しています。
宮崎市内のほとんどの小学校はクーラーが設置されておらず
教室には扇風機のみ…近年の異常すぎる暑さ、辛すぎです。
ももは田野町の自宅サロンです。
すぐ隣では、宮崎中央農業協同組合 本店
営農部総合選果場 はぴす から毎日フォークリフトや
働くスタッフの賑やかな笑い声が響いています。
和室の一室から始まり、2019年に増築。
カウンセリングルームが新設され。
専用のトイレも整備、より快適で機能的なサロンへと変身しました。
一年前の夏始まったリノベーション第一章。
そう、リフォームと勘違いしていましたが
これは、リノベーションだったのです。
リノベーション:つくり変える
リノベーションとは
間取りから内装・配管などすべてをゼロから考え直し、
これから住む人たちの暮らしに合わせてつくり替えることで
機能を刷新し、新しい価値を生み出す改修
例えば、仕切り壁を取り払い光と風が通る広々としたリビングをつくる
ファミリー用の部屋をひとり暮らしに適した間取りや機能に刷新するなど。
一年前の増築の時は、リフォームだと思っていましたが
リフォームとは
時間を経て汚れて古びた内装を新築の状態に近づけるための改修。
剥がれた壁紙を貼り替える、古くなったキッチンを新しいものに取り換える等。
部分的・表層的な改修工事で、古くなった住まいを新築当時の状態に原状回復するためにおこなわれる。
あ、ももは
リフォームじゃなくてリノベーションなんだな!と気がつきました。
機能を刷新し、新しい価値を生み出す改修
より機能的に快適な空間として価値を高める工程だった。
納得したね♪
そして、今また新たな第二章が始まろうとしています。
それは、このホームページが生まれ変わったことでもあり
サロンの名前が もも となった事でもある。
まだまだ、変わり続ける進化し続ける もも
濱谷歩咲江
この名前になった意味もあるのでしょうね。
ももとなって第一弾の、カラーセラピーワークショップもお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。