こんにちは
さとう式リンパケアとレイキ
リンパケアレイキももの 濱谷歩咲江(はまやふさえ)です。
小林の水を1日2リットル以上飲用
コロナで気軽に外出が出来ない時期が続き、
子どもの気晴らしにドライブ気分で始まった小林までの水汲み
回を追うごとに頼まれる水の量が増え、車は凄いことになっております。笑
水汲みに行くたびに、出会いがあり皆さんと気軽に挨拶を交わし、どこから来られたんですか~?
鹿児島です。小林です。宮崎市です。などなど
凄い量ですね~と言われたり。2世帯分ですから。帰りは車が重い重い。笑
水を飲みだし数ヶ月、目立った変化はないのですが
体が重く、水分不足だなと感じる事があり意識して1日2リットル以上飲用することを続けています。
暑い夏はまだしも、もうすぐ12月寒くなるにつれ喉の渇きを感じる事も少なくなり
水分摂取を忘れがちですが、朝一白湯を飲む事は半年以上続けています。
空きっ腹に温かい白湯を飲むと朝のお通じがスッキリ出ますよ。
私が続けていること
・一日2リットル以上飲用を心がける
・お米を炊くのは小林の水
・味噌汁や、料理に使う
・お風呂に水を入れる
・常温または、温かい白湯を飲む
何が変わった、劇的な変化があったなどということはないのですが
水は生きていく上で大切なもの、体の水分がなくなれば死んでしまいますから
出来るだけ質の良い水を飲み続ける事が細胞が喜び内臓から体を変えていくことだと思います。
自分が美味しいと思う水を飲むことが、体も喜ぶ。
最近は小林までの道中で、新しいお店を発見する楽しみが出来ました。
私のセンサーにピピッと引っかかるお店には必ず素敵な出会いがあります。
そこでの会話には必ずヒントがあり、自分への気づきがある。
本当は教えたくないけれど、私はどんどん教えますよ~♪
良いことや楽しいことは皆と喜びを分かち合いたい。
独り占めしていては、世界は広がらない。
水に関してのレポートは、これから何年もかけて体に現れてくるのかもしれません。
ただ、分かる人には分かるお水らしく
お客様からは小林の水は波動が高いから~と…私には全く分からず。
そして、世の中には小林の水だけではありません。
沢山の美味しい水があります。
自分に合うお水に出会えると良いですね。
私もやっと凄いお水に出会えたかもしれません。
言葉に表すのが難しいですが、とても楽になりました。
今じっくりと体で心で、感覚で確かめている真っ最中。
大切なお水だから、大切な人に伝えたい。
ブログでのご紹介は、もうしばらくお待ち下さい。
気になる方はお気軽にお声かけ下さいね。
この記事へのコメントはありません。