ベビーリンパケアを知っているだけで
『人生を何倍もHAPPYにできる』
こんばんは。
国際ウェルネス協会セルフケアマスター
さとう式リンパケアとレイキサロン もも
レイキリンパケアセラピストの濱谷歩咲江です。
今まで自分がたどってきた道が、ここに繋がっていたんだなと思える講座です。
100%個人の感想ですが。
感動、感動の嵐
体は繋がっている
○○の繋がりが、生物の進化に重要な役割を果たしているなんて
誰もが無意識に当たり前に出来ていたことが、当たり前ではなかった。
娘の成長を通じて気づかされ学ぶことが出来た さとう式リンパケア
子どものためと思っていたけれど、本当に必要なのは自分でした。
さとう式を知っている方、ベビーリンパケアができる方が
子ども達の現場にもっともっと増えて欲しい。
娘の通っていた子ども園は、さくらんぼ保育(リズム体操)の理念で子ども達の保育をされています。
やっぱりさとう式と繋がっている共通点がありました。
さとう式リンパケア理論
大人も子どもも関係なく
さとう式の理論からみえてくるシンプルなもの。
『○○の繋がり』
実際に現場で子ども達を見て、さとう式とさくらんぼ保育の両方を知る方から
これからベビーリンパケアを伝えていくうえで大切なことを教えて頂けました。
改めて気づかされたこともたくさん。
先生のお話を聴きながら、娘を産み育てていく過程でとっても悩んだ事が甦ってきました。
あっという間だったけれど、赤ちゃんの頃は何も知らず、気づかずでとても苦しかった。
さとう式リンパケアで変わってきた私。
自然体でありのままの自分に向き合う様になってからは、
心と身体も楽になりました。
頑張らなくても、いや頑張らない方が良い!
良いよ良いよ適当で~♪ ぐらいのゆるさが心地よい
その『頑張らなくていい』、『ありのままで』が苦手なのが日本人。
体が育つと心も育つ
体が体が安定した身体の土台が出来て
自然といつの間にか変わっている自分。
器が出来ると中身まで変わってしまう♪
今だから見えてくる。
たくさん悩んだから見えてきた。
私の涙あり笑いありの経験も織り交ぜながら
赤ちゃんも お母さんも お父さんも
周りの人たちがHAPPYになる
ベビーリンパケア講座を宮崎県はここで受講できます。
心地よい発達を促す『ベビーリンパケア講座』
ベビーマッサージとの違いは?
♢赤ちゃんからお年寄りまで世代や性別を問わない。
♢介護にも活かされている
♢生物の進化、発達に沿ったケアは、これからの人生にプラスとなる。
福岡講座での記念撮影↓
宮崎県内、県外も出張受付中。
※コロナウイルス感染症感染防止のため、
現在は県外への出張及び大人数での講座はお受けしておりません。
(2020年8月現在)
マンツーマン講座となります、気になる方はご相談くださいませ。
笑顔が生まれる最高の時間をご一緒に♡
リンパケアレイキ もも
さとう式セルフケアマスター 濱谷 歩咲江
この記事へのコメントはありません。